関の氏神亀山八幡宮 |
![]() |
|
新型コロナウイルス感染拡大にともなう
|
日付は入りません |
桜花御朱印 新規御朱印 お初穂料500円 用紙のみ(縦10p横10.5p) 授与日:境内のサクラが開花している期間 ◇この御朱印のため、丸形の御印を初めて奉製しました |
さくら御朱印 お初穂料500円 用紙のみ 授与日:境内のサクラが開花している期間 ◇サクラやウグイスを一つずつ押していますのでばらつきがあります |
令和3年ふくの日限定「ふく笛を吹く娘」御朱印 お初穂料1000円 見開き2ページの大きさ。 授与日:令和3年の2月9日と毎月29日 ◇郵送申込時には「令和3年ふくの日限定」か「ふく笛を吹く娘」と明記下さい |
ふくおに御朱印 お初穂料1000円 見開き2ページの大きさ。 おに画作家「しの武」様(下関在住)のデザインです。 ◇授与期間:令和3年1月1日〜12月31日 ◇書置きのみ |
干支(えと)御朱印 お初穂料1000円 見開き2ページの大きさ。 ◇授与期間:令和3年1月1日〜12月31日 ◇書置きのみ |
お亀銀杏(いちょう)御朱印 お初穂料500円
◇御朱印帳(小)にちょうど良い大きさで貼ることができます。 ◇お亀明神社の御神木であるイチョウの葉をモチーフに、葉型に切り抜いた珍しい御朱印です。 ◇御印も字体と大きさを変え、新たに奉製致しました。 ◇新緑と紅葉は頒布期間が異なりますのでご注意下さい |
黒金・白銀ふく御朱印 お初穂料1000円(黒金・白銀セット)
郵送頒布は、黒金(くろがね)白銀(しろがね)セット(お初穂料1000円)での授与です。 黒金は金の、白金は銀の箔押しがされています。黒金の日付は、金字でお書きします。 ◇黒金・白金の御朱印は、毎月29日(2月は9日)のふくの日限定御朱印です。発送は申し込まれた日以降の29日(2月のみ9日)に致します。 |
ヨゲンノトリ御朱印 お初穂料1000円(2枚セット) 亀山八幡宮(見開き2ページの大きさ) お亀明神社(見開き2ページの大きさ) 郵送頒布は、2枚セット(お初穂料1000円)での授与です。 |
亀山八幡宮限定御朱印帳 お初穂料2000円
亀山八幡宮御朱印とお亀明神社御朱印を押印しています。 |
◆日付は発送日となります。
◆ゆうちょダイレクト電信振替をご利用の方はメールでご連絡いただけますと確実です。
@口座記号・口座番号・加入者名欄に、下記の番号当社名をご記入下さい。
口座記号 01570−3
口座番号 12724
加入者名 亀山八幡宮
A通信欄に、ご希望の御朱印と枚数をご記入下さい。
例)〇〇御朱印 〇枚
〇〇御朱印 〇枚
※電信振替の方は、通信文に入力下さい。難しければ、メールにてお知らせ下さい。
Bお申込者様の郵便番号・御住所・御名前・電話番号をご記入下さい。
※封筒へ宛名書きをいたしますので、わかりやすい字でご記入下さい。
※電話番号も間違いなくご記入ください。
※電信振替の方は、通信文の中に電話番号をご記入下さい。
C「御朱印お初穂料×枚数分」の御初穂料と、事務手数料200円を払込み下さい。
@宛先に下記事項をご記入下さい。
〒750-0004 山口県下関市中之町1−1 亀山八幡宮 083-231-1323
Aメモ用紙にご希望の御朱印と枚数、お申込者様の郵便番号・御住所・御名前・電話番号を記入下さい。
例)〇〇御朱印 〇枚
〇〇御朱印 〇枚
〒〇〇〇‐〇〇〇〇
住 所
名 前
電話番号
B御朱印お初穂料×枚数分の御初穂料と、事務手数料200円を同封してお送り下さい。
亀山八幡宮社務所 |