お初穂料1200円
◇見開き2ページの大きさ。
◇授与日:本年は4月30日まで
山口県在住の切り絵アートクリエーター#atsuomi 様にデザイン頂きました、素敵なさくらの切り絵御朱印が出来上がりました。
造形が細かく、なんと「亀山八幡宮」の文字まで表現をして下さいました。
お初穂料1500円
◇見開き2ページの大きさ。
◇授与日:1月1日〜
◇郵送申込時には「干支切り絵御朱印」と明記下さい
◇金色の台紙とオリジナルクリアファイル付き
山口県在住、切り絵アートクリエーター#atsuomi 様にご協力を頂きました寅の切り絵です。奉拝と日付の部分は、竹を表しております。
お初穂料1000円
◇見開き2ページの大きさ。
◇授与日:1月1日〜
◇郵送申込時には「ふくおに御朱印」と明記下さい
昨年に引き続き、下関在住のおに画作家しの武様にご揮毫賜りました。
温かみのある優しい御朱印に仕上がりました。
とても残念な事ですが、しの武さんは筆を納められてしまいましたので、しの武さんの最後の御朱印となるかもしれません。いつになるか分かりませんが、絵師としての復帰をお待ち申し上げております。
お亀銀杏(いちょう)御朱印
お初穂料500円
新緑(緑)
頒布期間 5月〜10月
紅葉(黄)
頒布期間 11月〜4月
◇御朱印帳(小)にちょうど良い大きさで貼ることができます。
◇お亀明神社の御神木であるイチョウの葉をモチーフに、葉型に切り抜いた珍しい御朱印です。
◇御印も字体と大きさを変え、新たに奉製致しました。
◇新緑と紅葉は頒布期間が異なりますのでご注意下さい
黒金・白銀ふく御朱印
お初穂料1000円(黒金・白銀セット)
黒金
白銀
◇郵送頒布は、黒金(くろがね)白銀(しろがね)セット(お初穂料1000円)での授与です。
◇黒金は金の、白金は銀の箔押しがされています。黒金の日付は、金字でお書きします。
◇黒金・白金の御朱印は、毎月29日(2月は9日)のふくの日限定御朱印です。発送は申し込まれた日以降の29日(2月のみ9日)に致します。
ヨゲンノトリ御朱印
お初穂料1000円(2枚セット)
亀山八幡宮(見開き2ページの大きさ)
お亀明神社(見開き2ページの大きさ)
◇郵送頒布は、2枚セット(お初穂料1000円)での授与です。
亀山八幡宮限定御朱印帳
お初穂料2000円
表紙
裏表紙
◇亀山八幡宮御朱印とお亀明神社御朱印を押印しています。
◇古図御朱印(お初穂料別1000円)と、郵送対応で直書き可能な御朱印(お初穂料別)はお書きすることが可能です。
郵便局に備え付けの払込取扱票をご使用下さい。
@口座記号・口座番号・加入者名欄に、下記の番号当社名をご記入下さい。
口座記号 01570−3
口座番号 12724
加入者名 亀山八幡宮
A通信欄に、ご希望の御朱印と枚数をご記入下さい。
例)〇〇御朱印 〇枚
〇〇御朱印 〇枚
※電信振替の方は、通信文に入力下さい。難しければ、メールにてお知らせ下さい。
Bお申込者様の郵便番号・御住所・御名前・電話番号をご記入下さい。
※封筒へ宛名書きをいたしますので、わかりやすい字でご記入下さい。
※電話番号も間違いなくご記入ください。
※電信振替の方は、通信文の中に電話番号をご記入下さい。
C「御朱印お初穂料×枚数分」の御初穂料と、事務手数料200円を払込み下さい。
@宛先に下記事項をご記入下さい。
〒750-0004 山口県下関市中之町1−1 亀山八幡宮 083-231-1323
Aメモ用紙にご希望の御朱印と枚数、お申込者様の郵便番号・御住所・御名前・電話番号を記入下さい。
例)〇〇御朱印 〇枚
〇〇御朱印 〇枚
〒〇〇〇‐〇〇〇〇
住 所
名 前
電話番号
B御朱印お初穂料×枚数分の御初穂料と、事務手数料200円を同封してお送り下さい。