氏子町内奉納子供すもう大会
令和5年中止






境内東側にある土俵で(雨天 下関武道館1F)氏子町内の1年から6年生の小学生が個人戦を行います。
土俵の周りでは、子供たちの声や保護者の声援で大変賑わいます。
大会前には、子供たちがご本殿前に整列し「子供みこし入魂式・奉納子供すもう大会奉告祭」に参列。その後土俵の清め祓い式が行われ、試合が始まります。31年結果へ
奉納柔道大会



境内儀式殿下にある下関武道館にて開催されます。
幼児から中学生までの個人戦と高校・大学・一般の団体戦が執り行われます。令和5年結果へ
お亀さん顕彰祭



お亀明神社御前において、町の発展に貢献したお亀さんの功績に感謝する神事です。お亀さんの功績を称えシャモジを打ち鳴らして踊る八丁浜総踊りの前に執り行われます。
それぞれの町内を練り歩いた子供みこしが、お亀さんの前に並べられ神事が始まります中止。お祓いに続き宮司祝詞奏上。「八丁浜えらやっちゃ」三唱で神事が斎了し、カモンワーフ海側で総踊りが開催されます。境内散歩へ
本殿祭・氏子初穂奉幣式・銘酒献酒式

氏子奉幣使祭詞奏上

銘酒試飲会

銘酒試飲会
お祓いに続いて、郷土銘酒献酒の儀が行われます。
ご奉納いただいた銘酒の試飲会が、5日まで授与所にて行われます。
八丁浜総踊り






しものせき海峡まつりにあわせ行われ、約1000人がお亀さんの功績を称え、「八丁浜(ハチャハマ)えらやっちゃ!八丁浜えらやっちゃ!」の合いの手を入れ、両手に持ったシャモジを打ち鳴らしながら踊ります。
「博多どんたく」の元である「正調 八丁浜」と、作曲家猪俣公章氏作曲の「サンバ調 八丁浜」を交互に行い、仮装や踊りのコンテストなどで盛り上がります。当日の飛び入り参加歓迎です!!
令和5年結果へ 境内散歩へ
参加チーム募集中
扇塚祭



扇塚前で日頃から舞踊に使用して古くなった扇を供養するお祭。(下関舞踊協会主催)神事斎了後、扇の焼納式が行われます。境内散歩へ
泣き相撲 亀山場所
「第1回 泣き相撲 亀山場所」■日時 5月5日(金)午前10時〜 ■場所 亀山八幡宮ご社殿前 ■参加資格 生後6ケ月〜1歳半 ■定員 100名(先着順) ■参加料 5,000円(健康祈願、御守、記念泣き相撲はっぴ) ■申し込み後、4月上旬頃から順次参加要項をお送り致します
武蔵小次郎剣道大会



境内儀式殿下にある下関武道館にて開催されます。下関市武道館・山の田少年剣道部・中山道場・消防ひびき剣友会・勝山少年剣友会の5道場で、日々稽古に励んでいる子供剣士たちが、その技を競い合います。令和5年結果へ