子供みこし入魂式・奉納子供すもう大会
10月4日(土)
午後2:00
午後2:00
境内東側にある土俵(雨天 下関武道館1F)で氏子町内の1年から6年生の小学生が個人戦を行います。
土俵の周りでは、子供たちの声や保護者の声援で大変賑わいます。
大会前には、子供たちがご本殿前に整列し、子供みこし入魂式・奉納子供すもう大会奉告祭に参列。その後土俵の清め祓い式が行われ、試合が始まります。
近年は、幼児の部(年中以上)も開催して盛り上がってます。
土俵の周りでは、子供たちの声や保護者の声援で大変賑わいます。
大会前には、子供たちがご本殿前に整列し、子供みこし入魂式・奉納子供すもう大会奉告祭に参列。その後土俵の清め祓い式が行われ、試合が始まります。
近年は、幼児の部(年中以上)も開催して盛り上がってます。

大会に先立ち入魂式

開会式

選手宣誓

土俵清め祓え式

未就学児から取り組み



表彰式
取り組み
幼児の部:年中(4〜5歳)・年長(5〜6歳)
小学生の部:小学校1年生〜6年生
男女混合/学年別のトーナメント戦(出場選手が6人以下の場合は、リーグ戦形式や学年混合チームでの試合となる場合があります)/体操ズボンの上にマワシをしめ取り組みます(マワシは貸出し致します)
小学生の部:小学校1年生〜6年生
男女混合/学年別のトーナメント戦(出場選手が6人以下の場合は、リーグ戦形式や学年混合チームでの試合となる場合があります)/体操ズボンの上にマワシをしめ取り組みます(マワシは貸出し致します)
対 象
・氏子町内子供会会員
・養治・文関・名陵小学校の1年生〜6年生
・未就学児(年中以上)
・氏子町内に住所がある子供
・氏子町内に祖父母などの縁戚関係の方がお住いの子供
・氏子町内子供会や、亀山八幡宮が参加を認めた子供
・養治・文関・名陵小学校の1年生〜6年生
・未就学児(年中以上)
・氏子町内に住所がある子供
・氏子町内に祖父母などの縁戚関係の方がお住いの子供
・氏子町内子供会や、亀山八幡宮が参加を認めた子供
諸注意
当日は保護者同伴。足取り・首投げは禁止。当日参加不可。
賞
1〜3位:メダル・賞状。参加賞・敢闘賞あり
申込み〆切
9月30日